- 0555-72-5588
- stellar@town.fujikawaguchiko.lg.jp
- 10:00 - 16:30(火・祝翌日 休館)
施設紹介
introduction
From The two concert halls to Mt Fuji.
富士山の見えるコンサートホール

ステージの上後方がオープンで、やや開放感があります。他にないお洒落なホールで、個人的には好きです。座席がコンクリートです。クッションを無料レンタルしてくれます。

自動可動式の半屋外コンサートホール 座席がコンクリート階段そのもので 現地で座面用クッション(発泡パレットのような)の 無償レンタル配布あり 会場近隣は、コンビニ2件、和菓子屋1件、自営レストランがいくつかあり 通りまで歩けば、スーバーや牛丼屋も徒歩圏内にはなります

富士山の麓、河口湖にあるこのホールは、他にはない特別な場所だと感じました。訪れた日はあいにくの雨で屋根は閉じていましたが、ここには開閉式の屋根があり、天気が良ければ満天の星空や、ステージの背後にそびえる美しい富士山を眺めながらコンサートを楽しめるのだそうです。それは想像しただけでも最高の経験になるでしょう。 コンサートホールとしては珍しく、客席はコンクリートの階段状になっていて、背もたれもありません。座席が硬いので、長時間座っているとお尻や腰が痛くなるかもしれません。私が行ったイベントでは入り口で薄いウレタン製の座布団を貸してくれましたが、イベントによっては配られないこともあるようです。念のため、自分で折り畳み式のクッションを持参すると、より快適に過ごせます。季節によって座席が冷たかったり、熱かったりすることもあるので、そうした対策も大切です。 半円形のすり鉢状になった客席は、どの席からもステージがよく見えて、前の人が背が高くても安心です。客席の傾斜が急なので、後ろの方の席でもステージとの距離が近く感じられ、演者の表情までよく見えるのには驚きました。この会場は、まさに全席が特等席と言えるほどです。 音響面では、屋根が閉まっている方が音がこもらず良いという人もいましたが、外の涼しい風や鳥のさえずりが心地よく、それが音楽と自然に調和しているようでした。まるで森の中で音楽を聴いているような、開放感に満ちた体験ができます。風が強く吹く日や、日が落ちてからの冷え込みは厳しい場合もあるので、夏でも羽織るものを持参するなど、防寒対策は必須だと感じました。 会場へのアクセスについては、イベント時には河口湖駅からシャトルバスが出ることもあり便利ですが、車で行く場合は注意が必要です。会場の収容人数に比べて駐車場が少なく、コンサート終了後は大渋滞が起こるのを覚悟する必要があります。普段は隣接する運動場が駐車場として使われるようですが、雨の日には使えないため、駐車スペースがさらに限られてしまいます。時間に余裕をもって早めに行くのが賢明です。 この場所は、屋内ホールの形式ばった雰囲気とは違って、とてもフレンドリーでカジュアルです。天候に左右されるところもありますが、それを補って余りある魅力と素晴らしい雰囲気がそこにはあります。富士山の美しい姿や夜空を背景に、音楽に酔いしれることができるこの会場は、特別な思い出を作るには最高の場所だと思います。

真夏のライブで行きました。 都心より涼しく過ごしやすい環境です。 天気が良ければステージの向こうに富士山が見れるところです。ステージの後ろと天井が解放されればとても気持ちいいです。 わたしが行ったときは残念ながら富士山は見えませんでしたが、座席から花火が見えて壮観でした。 無料駐車場がありアクセスも便利です。 私が行ったときは中で食事なども出来ました。 また行きたい、と思えるところでした。 来年も予定があえば行くつもりです。