- 0555-72-5588
- stellar@town.fujikawaguchiko.lg.jp
- 10:00 - 16:00(火・祝翌日 休館)
名手たちが奏でる室内楽 ピアノ五重奏「ます」
~名器アントン・シュヴァルトリンクで聴くシューベルト~
本公演で使用する楽器はシューベルトが亡くなった1828年のわずか7年後に製作されたオリジナルのピアノで、当時ピアノ製作の中心地であったウィーンの工房で修 業をしたアントン・シュヴァルトリンクによってプラハにて製作されている。白鍵は真珠層を持つ貝で彩られ、黒鍵には金箔の下地に鼈甲がかぶせられているという豪華絢爛たる様相、そしてウィーンのピアノ製作の伝統が感じられる軽やかな音色と東欧の香りが感じられる美しい楽器である。
本公演では、国内外の第一線で活躍する演奏者たちによる作品が作られた当時のピアノとガット弦による弦楽器の楽器の特徴と当時の演奏法について、現代の楽器と比べながら分かりやすいトーク付きで名曲「ます」をはじめとするシューベルトの魅力溢れる室内楽の世界を紹介する。
公演日程
2022年11月23日(水)
祝日
開場
14:30
開演
15:00
公演会場
河口湖円形ホール
〒401-0304 山梨県南都留郡富士河口湖町河口3030
TEL:0555-76-8822
演奏予定曲目
F.シューベルト
ヴァイオリン・ソナタ(ソナチネ)第3番 ト短調 Op.137 D.408
F.シューベルト
アダージョとロンド・コンチェルタンテ へ長調 D487
F.シューベルト
ピアノ五重奏曲 イ長調 作品 114 D667 「ます」 他
※ 都合により曲目の一部が変更になる場合があります。予めご了承ください。
チケット料金
全席自由
入場有料
1
自由席 / 一般料金 / ¥5000(税込)
2
自由席 / 町民料金 / ¥3500(税込)
3
自由席 / 会員料金 / ¥4500(税込)
4
自由席 / 高校生以下 / ¥2500(税込)
5
自由席 / 町民料金(高校生以下) / ¥1700(税込)
6
自由席 / 会員料金(高校生以下) / ¥2200(税込)
-
※3歳以下のお子様の入場はご遠慮願います。尚、観覧可能な母子室はございませんので、予めご了承ください。
-
※会員料金はステラシアターフレンドリークラブのみの設定です。
-
※町民料金は富士河口湖町民のみの設定です。ステラシアターへお申込みください。
プレイガイド
2022年10月15日(土) 10:00 〜 一般発売開始
河口湖ステラシアター 0555-72-5588
主催:
富士河口湖町音楽のまちづくり事業実行委員会、富士河口湖町
本公演に関するお問い合わせ
河口湖円形ホール
0555-76-8822
公演共通事項
コンサートチケット券面表示タイアップ
-
-
公演チケットを河口湖音楽と森の美術館にお持ちになると公演日の前日から翌日まで3日間入館料が300円割引となります。
- 公演チケット提示で、富士観光開発各レジャー施設が特別割引になります。 富士すばるランド:入園料100円引き(1枚につき5名様まで) 富士緑の休暇村:通常宿泊プラン料金より2,000円引き(1枚につき1名様) 富士眺望の湯ゆらり:大人入泉料200円引き(1枚につき1名様) ふじてんリゾート:グリーンシーズンリフト券500円引き(1枚につき3名様まで) 詳しくは、#Fuji,CanGo https://www.fuji-net.co.jp/
-
公演チケットを富士急ハイランドにお持ちになると公演日の前日から翌日までの3日間のうち1回限りフリーパス料金が特別割引になります。大人:4,600円、中高生:3,900円、小学生:3,000円、幼児(1歳~)・シニア:2,100円
-
ご注意
- 河口湖は標高が高く高冷地のため、気温等著しく変化する場合がございます。天候に関わらず早朝及び夕方には気温が下がりますので、予め厚手の衣類等をご用意下さい。
アクセス(河口湖ステラシアター)
- 中央自動車道河口湖ICより通常5分(八王子より約50分)
- 東富士五湖道路富士吉田ICより通常3分(御殿場より約30分)
- 富士急行線河口湖駅タクシ-5分
駐車場(河口湖ステラシアター)
- 約500台収容
駐車場をご利用のお客さまにつきましては、ステラシアター周辺駐車場(約500台収容可能)が無料開放となります。当日は、駐車場整備員がおりますので、その指示に従っての駐車をお願いいたします。また、天候により一部駐車場(町民グランド)が利用出来ない場合もございます。その場合、少し離れた駐車場をご案内する場合がありますので、天候が不順な場合は、開場時間30分前までにご来場いただきますようお早目の移動をお願いたします。
<近隣住民の皆様へ>
また、富士山麓地域にお住いの方は、近隣住民に知人がいる場合、駐車場として利用するなど自動車の削減にご協力をお願いします。