- 0555-72-5588
- stellar@town.fujikawaguchiko.lg.jp
- 10:00 - 16:30(火・祝翌日 休館)
ピアノ&チェロ デュオコンサート
Yoko Urata Fog & Jörgen Fog Piano & Cello Duo Concert
音楽のまちウィーンと日本の音楽の架け橋を続け半世紀。ウィーンから音楽のそよ風が吹き、円熟味を増したデュオによる演奏。
出演
陽子・浦田フォウグ(ピアノ)Yoko Fog
ヨァゲン・フォウグ(チェロ)Jörgen Fog
プロフィール
ヨァゲン・フォゥグ(チェロ)
Jörgen Fog/Cello
コペンハーゲンに生まれる。1968年にデンマーク王立音楽院を優秀な成績で卒業。コペンハーゲンで、エアリング・ベングソン教授の下で学ぶ。その後イタリアのシエナでアンドレ・ナヴァラ教授のマスター・コースに参加の後、ウィーン国立音大で、ウラディミール・オルフ教授の下で研譜を積む。1972年にウィーン・フィルハーモニー管弦楽団のチェロ奏者となり、ヨーロッパ全土と日本で演奏活動を開始した。1974年フランスのコルマールで行われた国際室内楽コンクールピアノ・トリオ部門では夫人の浦田陽子と共に第一位を獲得した。これまでにザイフェルト弦楽四重奏団、ウィーン・弦楽ゾリスデンのメンバーとしても活躍し、ウィーン・ピアノ五重奏団の主宰者でもある。
上質のチョコレートのよう滑らかさと詩情にあふれた音色!米国の音楽評論家DaveSaemann,FanfareMagazine誌
フォゥグ・浦田陽子(ピアノ)
Yoko Fog/Piano
東京生まれ。野田量子、豊増昇の両氏に師事、洗足学園短期大学音楽科で石川洋子、小林仁ら諸氏のもとでピアノを学ぶ。1968年にウィーン音楽大学に留学、J・ディッヒラー教授に学び、在学中ウィーンのロンプロ・シュデバノフ・ピアノコンクールで第一位を獲得。1972年同音大を審査員全員一致最優秀の成績で卒業。演奏活動を開始。1974年フランス、コルマールでの国際室内楽コンクールピアノ・トリオ部門でヨァゲン・フォゥグと共に第一位を獲得。その際、審査委員長テイボア・ヴァルガに認められ共演すると共に、スイスの作曲家ジーベンタールのピアノ協奏曲を依頼され、Sion音楽祭で初演。ヨァゲン・フォゥグと共に1985年にウィーン・フィルのメンバーと「ウィーン・ピアノ五重奏団」を結成、日本への演奏旅行も30回を超え、各地で大変好評を得ている。毎年の日本公演を心待ちにしているファンも多い。1998年デンマークでブラームスとモーツァルトの「ピアノ四重奏」をCDに収録出版2000年秋、京都相国寺法堂にて、クラリネット奏者のペーター・シュミードル、チェロのヨァゲン・フォゥグと共にピアノ三重奏曲(ベートーヴェン、ブラームス)をCD収録、大きな反響を呼ぶ。また、ウイーンピアノ五重奏団として、カメラータトウキョウからフンメル、リース、ノヴァコフスキーの世界初録音のCDがリリースされ、大好評のうちに後世に残る作品となっている。
彼女はあたかも彼女の全人生に関わることであるかのごとく演奏したと評された。それに加えて言いたい。本当に命に関わるということ、音楽家にとって音楽はその人の命そのもの、心臓の鼓動であると。彼女はすぐれた技術と共にこの感覚をも持ちあわせているまれな音楽家である。J・ディッヒラー
公演日程
2025年11月23日(日)
開場
14:00
開演
14:30
公演会場
河口湖円形ホール
〒401-0304 山梨県南都留郡富士河口湖町河口3030
TEL:0555-76-8822
演奏予定曲目
J・S・バッハ:「無伴奏チェロ組曲」第3番ハ長調
J.S.Bach: Suite für Violoncello Solo Nr.3 in C-dur BWV1009
ベートーヴェン : チェロ・ソナタ 第3番 イ長調 op.69
L.v. Beethoven ; Sonate für Klavier und Violoncello in A Dur op.69
メンデルスゾーン : 無言歌 ニ長調 MWV Q 34 op.109
L. Spohr: Duo Concertante Op. 67 Nr. 2 in D Major
ほか
※演奏曲は変更になる場合がございます。
チケット料金
全席指定
入場有料
1
指定席 / 一般料金 / ¥5000(税込)
2
指定席 / 会員料金 / ¥4500(税込)
3
指定席 / 町民料金 / ¥4200(税込)
4
指定席 / 高校生以下 / ¥1500(税込)
5
指定席 / 会員料金(高校生以下) / ¥1400(税込)
6
指定席 / 町民料金(高校生以下) / ¥1300(税込)
-
※未就学児の入場はご遠慮願います。尚、観覧可能な母子室はございませんので、予めご了承ください。
-
※会員料金はステラシアターフレンドリークラブのみの設定です。
-
※町民料金は富士河口湖町民のみの設定です。ステラシアターへお申込みください。
プレイガイド
2025年10月12日(日) 10:00 〜 一般発売開始
キャピタルヴィレッジ 03-3478-9999
※
電話予約・販売(平日 12:00~17:00)
内藤楽器富士吉田店 0555-23-6955
※
店頭販売
内藤楽器本店 055-235-7110
※
店頭販売
河口湖ステラシアター 0555-72-5588
※
電話予約
主催:
河口湖円形ホール/富士山河口湖オーストリア音楽国際交流委員会/富士山河口湖音楽のまちづくり実行委員会/富士河口湖町
本公演に関するお問い合わせ
河口湖円形ホール
0555-76-8822
(火・祝翌日休)
公演共通事項
コンサートチケット券面表示タイアップ
- 公演チケットを河口湖音楽と森の美術館にお持ちになると公演日の前日から翌日まで3日間入館料が300円特別割引となります
- 公演チケット提示で、富士観光開発各レジャー施設が特別割引になります。
- 富士すばるランド|入園料100円引き
- 富士眺望の湯ゆらり|大人入泉料200円割引
- 富士緑の休暇村|通常宿泊プラン料金より2,000円割引
- 富士桜高原麦酒|直売所にて4本セット100円引き
詳しくは、#Fuji,CanGo https://www.fuji-net.co.jp/
- 公演チケットを富士急ハイランドにお持ちになると公演日の前日から翌日までの3日間のうち1回限りワンデイパス料金が特別割引になります。
料金:大人・中高生:500円引 小学生:300円引 幼児・シニア:100円引
ご注意
- 河口湖は標高が高く高冷地のため、気温等著しく変化する場合がございます。天候に関わらず早朝及び夕方には気温が下がりますので、予め厚手の衣類等をご用意下さい。
アクセス(河口湖ステラシアター)
- 中央自動車道河口湖ICより通常5分(八王子より約50分)
- 東富士五湖道路富士吉田ICより通常3分(御殿場より約30分)
- 富士急行線河口湖駅タクシ-5分
駐車場(河口湖ステラシアター)
- 約500台収容
駐車場をご利用のお客さまにつきましては、ステラシアター周辺駐車場(約500台収容可能)が無料開放となります。当日は、駐車場整備員がおりますので、その指示に従っての駐車をお願いいたします。また、天候により一部駐車場(町民グランド)が利用出来ない場合もございます。その場合、少し離れた駐車場をご案内する場合がありますので、天候が不順な場合は、開場時間30分前までにご来場いただきますようお早目の移動をお願いたします。
<近隣住民の皆様へ>
また、富士山麓地域にお住いの方は、近隣住民に知人がいる場合、駐車場として利用するなど自動車の削減にご協力をお願いします。