
オーストリア
ミュージックフェスティバル
2025
11月9日(土)~23日(日)
河口湖円形ホール
芸術文化の国オーストリア 🇦🇹 🇯🇵
富士北麓、河口湖では、2000年のウィーン少年合唱団の来日公演以来、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団メンバーを始めとした数々の演奏家が数々訪れ、多くの方に感動がもたらされました。拠点施設となっている3000名収容の野外音楽堂河口湖ステラシアターや、100名収容の室内ホール河口湖円形ホールを通じて、素晴らしい演奏会が繰り広げられ、また、円形ホールでの演奏会の前後には、学校公演や老人福祉施設でのミニ演奏会など地域住民にも音楽を通じてオーストリアの魅力を感じる機会を作っています。
多くの方に音楽芸術都市ウィーンのエッセンスを感じつつ、オーストリアの魅力に触れる機会を作ります。自然豊富で古からたくさんの音楽家や芸術家が集まり、音楽家や青少年含めた多くの皆さんの音楽や芸術を通じた交流が行われてきたオーストリアと、富士山の麓河口湖でのプログラムを通して、両国の交流の促進になるよう願いを込めて今できることから開始するプログラムになります。
今年の開催は2025年11月9日(日)から23日(日)まで、河口湖北岸にある河口湖円形ホールを拠点に開催します。
11月9日(日)には、オープニングコンサートとして、オーストリアを中心に世界各地で活躍する若き姉妹ヴァイオリンデュオ アニ&フリスティーナ・パノヴァによるコンサートを行います。
また、11月23日(日)には、元ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団チェロ奏者ヨァゲン・フォウグと、陽子・浦田フォウグによるスペシャルデュオコンサートを開催します。
合わせて、フェスティバル期間中は、オーストリア南部にある湖水地方ペルチャッハの写真展を開催します。ブラームスが滞在し交響曲を作曲した地として世界的な景勝地ペルチャッハの魅力も感じながら、音楽を中心に心豊かな秋の河口湖をお楽しみください。

アニ&フリスティーナ・パノヴァは17歳と19歳の姉妹で、ウィーン国立音楽大学でウルフ・ヴァリン教授のクラスに在籍している。2人は幼少よりヴァイオリンを始め、これまでに、カーネギーホール(ニューヨーク)、ウィーン楽友協会(ウィーン)、ブルガリアホール(ソフィア)、シェーンブルン劇場(ウィーン)などのコンサートホールで演奏活動を行い、また、ウィーン放送交響楽団など、数多くの名門オーケストラと共演している。
デュオとしては、ブルガリア、オーストリア、スペイン、イタリア、ロシア、スイス、アメリカ合衆国、マケドニア、ドイツ、ウクライナ、ポーランド、チェコ共和国でリサイタルやコンサートを開催している。
マキシム・ヴェンゲーロフなど世界的なヴァイオリン奏者らのマスタークラスにも参加している。二人のヴァイオリンは、ドイツ音楽生活財団から貸与された名器を使用している。

ヨァゲン・フォゥグ(チェロ)
Jörgen Fog/Cello
コペンハーゲンに生まれる。1968年にデンマーク王立音楽院を優秀な成績で卒業。コペンハーゲンで、エアリング・ベングソン教授の下で学ぶ。その後イタリアのシエナでアンドレ・ナヴァラ教授のマスター・コースに参加の後、ウィーン国立音大で、ウラディミール・オルフ教授の下で研譜を積む。1972年にウィーン・フィルハーモニー管弦楽団のチェロ奏者となり、ヨーロッパ全土と日本で演奏活動を開始した。1974年フランスのコルマールで行われた国際室内楽コンクールピアノ・トリオ部門では夫人の浦田陽子と共に第一位を獲得した。これまでにザイフェルト弦楽四重奏団、ウィーン・弦楽ゾリスデンのメンバーとしても活躍し、ウィーン・ピアノ五重奏団の主宰者でもある。
上質のチョコレートのよう滑らかさと詩情にあふれた音色!米国の音楽評論家DaveSaemann,FanfareMagazine誌
フォゥグ・浦田陽子(ピアノ)
Yoko Fog/Piano
東京生まれ。野田量子、豊増昇の両氏に師事、洗足学園短期大学音楽科で石川洋子、小林仁ら諸氏のもとでピアノを学ぶ。1968年にウィーン音楽大学に留学、J・ディッヒラー教授に学び、在学中ウィーンのロンプロ・シュデバノフ・ピアノコンクールで第一位を獲得。1972年同音大を審査員全員一致最優秀の成績で卒業。演奏活動を開始。1974年フランス、コルマールでの国際室内楽コンクールピアノ・トリオ部門でヨァゲン・フォゥグと共に第一位を獲得。その際、審査委員長テイボア・ヴァルガに認められ共演すると共に、スイスの作曲家ジーベンタールのピアノ協奏曲を依頼され、Sion音楽祭で初演。ヨァゲン・フォゥグと共に1985年にウィーン・フィルのメンバーと「ウィーン・ピアノ五重奏団」を結成、日本への演奏旅行も30回を超え、各地で大変好評を得ている。毎年の日本公演を心待ちにしているファンも多い。1998年デンマークでブラームスとモーツァルトの「ピアノ四重奏」をCDに収録出版2000年秋、京都相国寺法堂にて、クラリネット奏者のペーター・シュミードル、チェロのヨァゲン・フォゥグと共にピアノ三重奏曲(ベートーヴェン、ブラームス)をCD収録、大きな反響を呼ぶ。また、ウイーンピアノ五重奏団として、カメラータトウキョウからフンメル、リース、ノヴァコフスキーの世界初録音のCDがリリースされ、大好評のうちに後世に残る作品となっている。
彼女はあたかも彼女の全人生に関わることであるかのごとく演奏したと評された。それに加えて言いたい。本当に命に関わるということ、音楽家にとって音楽はその人の命そのもの、心臓の鼓動であると。彼女はすぐれた技術と共にこの感覚をも持ちあわせているまれな音楽家である。J・ディッヒラー

オーストリアショップコーナー 🇦🇹 🇯🇵
Austria Shop Corner
2025年11月9日(日)〜23日(日)
オーストリアのグッズなどがたくさん並びます
- 日程 :2025年11月9日(日)〜23日(日)
- 開館時間予定:10:00~16:00
- 販売商品予定:オーストリア輸入雑貨など
- 雑貨:スパイスオーナメント/民芸品/プチポアン/ブローチなど
- 食品:ジュース/はちみつ/ジャム/紅茶 など
※都合により一部販売商品が変更、また商品が売り切れになる場合が ありますので、予めご了承ください。
- 河口湖ステラシアター 0555-72-5588 ※店頭販売・電話予約
- 河口湖ショッピングセンター BELL 0555-73-4500 ※店頭販売
- 内藤楽器富士吉田店 0555-23-6955 ※店頭販売
- 内藤楽器本店 055-235-7110 ※店頭販売
- セブンイレブン ※店頭販売
Pコード: 11/12 ヤーコブ・シュタインケルナー(252-417)/11/19 日本オーストリア友好コンサート(252-418) - ローソン/ミニストップ店内 Loppi ※店頭販売
Lコード:11/12 ヤーコブ・シュタインケルナー(32116)11/19 /日本オーストリア友好コンサート (32125) - ファミリーマート店内 Fami ポートで直接販売 ※店頭販売
- チケットぴあ https://t.pia.jp/ ※ネット予約
Pコード: 11/12 ヤーコブ・シュタインケルナー(252-417)/11/19 日本オーストリア友好コンサート(252-418) - ローソンチケット https://l-tike.com/ ※ネット予約
Lコード:11/12 ヤーコブ・シュタインケルナー(32116)11/19 /日本オーストリア友好コンサート (32125) - イープラス https://eplus.jp/ ※ネット予約
〈主催〉河口湖円形ホール/富士山河口湖オーストリア音楽国際交流委員会/富士山河口湖音楽のまちづくり実行委員会/富士河口湖町
この事業は、(株)桑山 による企業版ふるさと納税の支援を受けた富士河口湖町 音楽のまちづくり事業として実施する事業です。